• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ダイエットナビ

  • エクササイズ
  • ダイエット
  • 体力
  • 健康レシピ
  • 正しい姿勢
  • 自然派サプリ
  • ブログ

正しい姿勢とは?正しい姿勢の作り方 5つのコツ

7月 3, 2022 by ダイエットナビ

姿勢が良い方が健康的だ、と聞いてどきっとする人は多いです。周りから姿勢が良くないと指摘を受けたり、猫背を気にしていたりする人は少なくありません。

正しい姿勢とは?正しい姿勢の作り方 5つのコツ

その他にも、姿勢が悪いせいで肩や腰が痛くなったり、長時間座っていることがしんどいなど自覚症状を伴うというタイプもたくさんいます。

姿勢が良いとか悪いとかいう話題は日常でもよく出ますし、メディアなどを通じて聞くことも多いです。どのようなことに気をつければ正しい姿勢になるのか、5つポイントを挙げてみます。

正しい 姿勢 の 作り方一つ目は、背筋がぴんと伸びた美しい姿勢のためのコツです。頭のてっぺんから釣り上げられているように意識します。背骨を伸ばそうとしすぎると、腰や背中に無理が生じます。結果、背中が痛くなったというのはよく聞く話です。自然に背筋を伸ばすためには、上から引っ張られているようなイメージを持つことが大切です。すると、綺麗に・ナチュラルに背筋が伸びた美しいシルエットになります。

次の正しい 姿勢 の 作り方のコツは、顎を引くことです。背中が丸まっている人に多いのが、顎が吐き出るタイプです。体全体でバランスを取ろうとして悪い姿勢になってしまいます。そんな時は、顎を少し引くようにして背筋を伸ばしてみると良いです。ポイントは、視線を正面に向けたまま行うことです。キリッと引き締まった見た目になることができます。

正しい姿勢とは、変に力んで作るものではありません。自然に力が抜けたシルエットを見ると、良い姿勢だと感じる人が多いです。そのためには3つ目のポイントとして、肩を下ろすことが有効です。姿勢を正すために気持ちを込めすぎると、肩に力が入りがちになります。あえて力を抜くことで、正しい姿勢に近づけることができます。一度肩に力をあえて入れ、そこからすっと脱力をすると感覚がつかみやすいです。

正しい 姿勢 の 作り方4つ目のポイントは、胸を張ることです。胸を前に若干突き出すとともに、頭や肩が前に出ないように注意します。
5つ目のポイントは、お腹の下の部分に力を入れることです。内臓をぐっと持ち上げるようなイメージで力を入れると、自然に正しい姿勢に近づけることができます。

正しい姿勢を作るための5つのポイントを理解し実践すれば、見た目にも健康的にも美しい姿勢が手に入ります。姿勢と運動は密接な関係があるため、正しい姿勢でいることで日常のいろいろな運動や、スポーツにも役立てることが可能です。

カテゴリー: 正しい姿勢

Previous Post: « 立ち方を直すだけで痩せる?正しい姿勢 立ち方でダイエット成功!
Next Post: 【スマホ首】姿勢が引き起こす体のトラブル!正しい姿勢やその改善法とは? »

最初のサイドバー

骨盤 ケアについて

  • なぜ骨盤を矯正すると痩せるのか
  • バランスボールで骨盤を矯正
  • 骨盤の歪みによる体型の変化
  • 骨盤をインナーで矯正
kajino mina 3594
www.トリプルウィン.jp
https://home-slot.jp/
northline40.jp
ダイエット
dhc.co
デトックス

Footer

  • お問合せ

Copyright © 2023 ·